糖尿病|大阪市 西淀川区 内科・糖尿病内科・皮膚科 谷本内科クリニック|1型糖尿病 2型糖尿病

医療法人全人会 谷本内科クリニック 内科・糖尿病内科・皮膚科
お問い合わせ・ご相談は Tel06-6471-3851 阪神本線千舟駅より徒歩5分

糖尿病

糖尿病について

糖尿病とは血液中に含まれるブドウ糖(血糖)をうまく細胞の中に取り込むことができずに血糖の濃度(血糖値)が上がってしまう病気です。

インスリンは膵臓から出ている血糖値を下げる唯一のホルモンですが、そのインスリンの作用が何らかの原因により十分量が出なくなったり、効き目が悪くなったりすることで血糖値が上がります。

血糖値の高い状態が続くようになると血管は常にダメージを受け続け、合併症(糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害の糖尿病三大合併症や脳梗塞・心筋梗塞など)が進んでいきます。

症状について

はじめの頃は自覚症状(のどが渇く、尿がよく出る、食べても痩せるなど)が見られることはほとんどありません。そのために病状を悪化させやすく、気づいたときには、合併症がすすんでいたというケースは少なくありません。
そのため、症状がないときから糖尿病をお持ちの方は定期的な受診や治療が大変重要です。

しかしながら、糖尿病の治療は食事・運動療法など、ライフスタイルの改善が必要であり、そのことが大変だと感じ、受診を継続できないかたが多くいらっしゃいます。

当院では、みなさまが日常生活の中で糖尿病と上手く付き合っていき、治療を継続いただけるよう、問診や検査などをもとに個々の患者様のライフスタイルにあった治療をご提案いたします。

糖尿病の合併症

3大合併症

  1. 糖尿病神経障害(両足のしびれ、立ちくらみ、便秘 など) 
  2. 糖尿病網膜症 (視力の低下、失明 など)
  3. 糖尿病腎症  (むくみ、透析療法が必要 など)

その他の合併症

  • 狭心症、心筋梗塞 (胸がしめつけられる痛み など)
  • 脳梗塞    (手足が上がらない、呂律がまわりにくい など)
  • 足壊疽    (足の皮膚が赤くはれる 足が腐る など)
  • そのほか 歯周病、認知症、癌なども糖尿病のかたには多いと言われております。

検査について

糖尿病の診療にあたっては血液検査、尿検査、経口糖負荷試験、心電図、ABI(足の血流をみる検査)、エコー検査などにより慢性的に高血糖な状態であるか、合併症がどれぐらい進行しているかを随時確認することが重要です。

特にその中でもHbA1c※(ヘモグロビン・エーワンシー)は糖尿病の診断や治療に必要な採血項目です。 当院では迅速に測定可能な検査機器を導入しております。

※HbA1c:血糖値が高くなると、ブドウ糖は赤血球中のヘモグロビン(Hb)と結合します。これがHbA1cと呼ばれ、血糖値が高ければ高いほど、この値も高くなります。
HbA1cは過去1~2ヵ月の血糖のコントロール状況を反映し、検査を行うことで前回から今回の受診までの血糖の状態を確認できます。

糖尿病の分類

糖尿病には原因により大きく4つのタイプがありますが、多くは1型糖尿病、2型糖尿病によるものです。

1型糖尿病

ひとつは1型糖尿病で、これは生活習慣とは関係なく、インスリンを作る膵臓のβ細胞が主に免疫で破壊され、インスリンが出なくなり、発症いたします。
このタイプの糖尿病はほとんどの方が自宅でインスリン注射を行い、インスリンを補充する必要があります。

2型糖尿病

もうひとつは、日本人の糖尿病のかたの90%以上を占めると言われている2型糖尿病です。こちらはもともと遺伝的にインスリンの分泌が少ないかた(日本人に多い)に、生活習慣(過食、運動不足、肥満、過度の飲酒、ストレス)の乱れが加わりインスリンの効果を効率よく発揮できなくなり、発症いたします。
そのために生活習慣病の1つであり、一般的に糖尿病といえば2型糖尿病のことを指すことが多いです。
このタイプの糖尿病は生活習慣の改善がメインとなり、そのサポートとして薬物療法を使用いたします。
薬物が必要かどうか、どのようなものがいいかは個々によってさまざまです。
当院では様々なタイプの内服薬やインスリンを含めた注射薬の治療にも対応いたしております。

医院概要

住所

〒555-0032 大阪市西淀川区大和田 4丁目11番5号 

アクセス

阪神本線 千船駅より徒歩5分

電話番号

06-6471-3851

院長

谷本 眞澄

診療科目

内科・糖尿病内科・皮膚科

診療時間

内科・糖尿病内科 診療時間
皮膚科 診療時間